「子どもになわとびを買いたいけどどのメーカーがいいのかな?」
って思ったことありませんか?100均のなわとびも売ってますが、どうせならいいなわとびを買ってあげたいですよね!今回紹介するなわとびは【瞬足ブランド】なんです!
瞬足といえば運動靴で履いてる子もたくさんいますよね。
靴とセットでなわとびも瞬足にしたら子どもも跳べる気がしてくるんではないでしょうか。もちろんなわとび自体、持ちやすく跳びやすい用に工夫されているので、100円のなわとびより格段に跳びやすいんですよ。
そんな瞬足なわとびをレビューしていくので、ぜひ我が子に贈ってあげましょう!!
瞬足なわとびの特徴
瞬足なわとびの特徴をメーカーの紹介ページから抜粋してみました。
・汗をかいても、すべりにくいノンスリップグリップ。 持ちやすく疲れにくいです。
・なわとび専用の収納ケースつきです。
一番の特徴はやっぱりグリップじゃないでしょうか。スポンジが巻かれているので全く滑りませんね。これならすっぽ抜ける心配はないですね!大人の私が握った感じがこんな様子。結構太いですが滑りにくいので軽く掴んでいても大丈夫そうです。
もう一つの特徴が多面体ロープ!風を切る音がするそうです。
よく見ると鉛筆みたいに角が立ってますね。
他の縄跳びと比べるためにビュンビュン回してみました。
・・・・あ、確かに違いますね!なわが丸いなわとびはヒュンヒュンって音に対して、瞬足なわとびはビュンビュン!!って音がします。二重跳びをしたら更に音は大きくなりそうですね!跳んでる感が出やすいかも。
専用ケースもついているので持ち運びも楽ですよ!我が子は初日で無くしちゃったけど。。
瞬足なわとびはカラーも豊富に揃っているので、お子さんの好みに合わせて用意してみましょう!
ちなみに音を比べたなわとびはこちらです。このアシックスのなわとびもオススメですよ。

瞬足なわとびで跳んでみた
ということで実際に子どもに跳んでもらいました。
一通り跳んでみての感想は。
「・・・まあ跳べるよ」だそうですw 可もなく不可もなく。といった様子。
試しに私も跳んでみましたが、うん。跳べるねって感じです(すみません)
ただグリップは確かに滑りにくいですね。汗っかきの子にはいいかもしれません。
ただ、なわの回しやすさで言えば、クリアートビナワの方が上かなあという印象でした。
なわの根元には、黒いパーツがあるのですが跳んでるうちに中に入ってしまうんですよね。
これが入るとロープがこすれちゃうので、少しだけ回転は重い感じがしました。
この黒いパーツが・・・
跳んだ後は中に入っちゃう。
ただそれでも他にはないロープ形状で光の当たり方によってはキレイですし、グリップ性を重視するなら瞬足なわとびはオススメですよ!
瞬足なわとびのまとめ
瞬足といえばアキレス!でしたが、この瞬足なわとびはデビカ社製でちょっと違うみたいですね。ブランド名貸しみたいなもの!?
それでも靴とお揃いにすれば、同じマークで気分はあがるんじゃないでしょうか。瞬足マークはかっこいいですもんね!見た目が気に入ればやる気にもつながりますので、ぜひお子さんに買ってみてはいかがでしょうか。
コメント