庄川鮭まつりで生きた鮭のつかみ取り!11月中の土日に開催してます

北陸お出かけ情報

秋の味覚の鮭。

お好きじゃないですか❓

 

焼いても似てもチーズを載せても美味しいあの鮭です。

 

でも鮭ってスーパーで見ても大体は切り身ですよね。

一本まるまるの鮭って見たことありますか❓

 

見たことあっても、生きた鮭を触ったりしたことがある人は少ないんじゃないでしょうか。

生命力に溢れた鮭が川に上がってくる様子が見れて、更に手で捕まえられるお祭りが富山県で開催されています!

 

生きた鮭を捕まえられて食べられるお祭りですよ☆

もうこれは行くっきゃ無いでしょう!!

 

しかも毎年11月中の土日なら、毎週開催している鮭まつり!

 

今度の週末にぜひ行ってみましょう〜!!

 

庄川鮭まつりとは


出典:とやま観光ナビ

富山県の高岡市で毎年11月に開催されている鮭まつり。

 

見る・体験する・味わうを一度に楽しめるイベントで、家族連れに特に人気があります!

 

人気が出る理由は、スバリ「鮭のつかみ取り」


出典:とやま観光ナビ

庄川に上がってきた(遡上といいます)鮭をそのままプールに移しており、
そのプールでつかみ取り体験ができるんです!

 

子供でも大人でもウェーダーを着て参加が可能ですよ!

 

鮭って、勝手にとるのは違法なんです。

そんな鮭を生きた状態で堂々と捕まえられるなんてなかなかない経験になること間違いなし!

 

もちろん川には鮭が大量に泳いでいます。

勢いよく川からジャンプしている鮭も観察できますよ!

また、つかみ取りだけでなく売店もあるんです。

鮭鍋、丸焼き、いくらの販売も行っているのでプールで冷えた体も暖まりますね?

 

 

庄川鮭まつりに参加してみた!

実際に私も何度か参加しました。

料金さえ払えばすぐ参加可能ですよ。

 

川から上がってきた鮭達は中央のパイプを通って、まずは選別場に運ばれます。

ここでオスとメスに分別されますよ。

オスはつかみ取り用のプールへ、メスは卵の採取のために別のカゴへ行きます。

(なのでつかみ取りできるのは全てオス)

 

プールに入る前に、鮭たちは頭を叩かれて少し弱らせています。

そうしないと早すぎて捕まえられないので‥。

叩かれてクターっとなった鮭たち。

 

早速ウェーダーと軍手を着用して準備完了です。

プールに入ると逃げ惑う鮭たち!

 

 

どれにするか、狙いを定めて‥一気に捕まえます。

(写真なくてすみません)

 

弱らせていても力はすごい!

掴むのは尾びれの付け根なのです暴れる暴れるw

大人でも苦戦しちゃいますよ〜。

 

頑張って捕まえた鮭は、最後に係の人が頭をどついて絶命させます。

正直ちょっとビックリw

 

ちょっと風が肌寒かったけど、鮭を追い回すのはすんごく楽しかったです?

イワナのつかみ取りなんかとは迫力が違いすぎますしね。

 

庄川鮭まつりの開催期間や料金

11月の土日なら悪天候でない限り開催しています。

 

開催期間:11月の土、日、祝

時間:9時頃〜16時頃まで

料金:つかみ取り1700円

   鮭解体300円

   鮭鍋200円

 

つかみ取りした鮭は持ち帰りが基本です。

まるまる1本のまま持ち帰るのが難しい場合は、追加料金の300円を払うことでその場でさばいてくれます。

 

庄川鮭まつりの開催場所

高岡市に流れる、庄川の河川敷で行っています。

 

会場:富山県高岡市石瀬

 

河川敷の道を走っていく必要があるので、初めは迷いやすいのでご注意ください。

車でのアクセスをおすすめします!

 

庄川鮭まつりに持っていくといいものリスト

整えられたイベント会場などじゃなくて普通の河川敷です。

なので足元は悪いことが多いので、汚れてもいい服装と靴をオススメします。

お子さんには着替えを持っていくとよいですよ。

 

つかみ取りした鮭は持ち帰ることになるので、クーラーボックスがあると便利です。

 

もちろん保冷剤も必要ですね。

 

魚臭くなるので、臭い消しのウェットティッシュも必ず持っていきましょう!

 

 

庄川鮭まつりのまとめ:今度の週末に行こう!

毎年11月限定の鮭まつり。

他のイベントと違って、期間中の土日祝にやっているので参加もしやすいですよ。

 

つかみ取りをしなくても、鮭がたくさん遡上してくる様子は圧巻です。

 

産卵して一生を終えた鮭もあちらこちらで見ることができますし、子どもへの食育にもピッタリです。

 

ぜひ今度の週末は富山の庄川に遊びに来てくださいね?

 

鮭好きな方はこちらの記事もどうぞ!新潟県の鮭の聖地を紹介しています。

新潟県村上市は鮭の聖地!鮭好きなら行くっきゃない!!
皆さん鮭お好きですか? 塩焼き、味噌漬け、鮭フレーク、ちゃんちゃん焼き…日本人と鮭は切っても切れない関係ですよね。 そんな鮭と深ーい関りがある街をご存知ですか!? それが、 【新潟県 村上市】 です!! 日本で一...

 

コメント