地震大国の日本。
先日も新潟で震度6強の地震が発生しました。
でも、大きい震度がどれほどの揺れなんて体験しないと理解できないのが現実‥。
そんな方へ、無料で地震や火事、暴風や消火の体験ができる施設をご存知ですか?
そんな体験が出来るのが防災センターです。
石川県には七尾市、白山市、能美市の3箇所に防災センターがあり誰でも体験することができます。
今回は能美市の防災センターへ行ってきたので、どんな施設でどんな体験ができるのか紹介していきますよ。
家族でも気軽に体験できる防災センターで防災の知識を増やしておきましょう!
能美市防災センターってこんな施設
能美市の消防本部と同じ施設内に併設されています。
能美市防災センターとは
能美市防災センターは、普段は防災に関する体験や学習の場として、どなたでもお気軽にご利用できる施設です。
センター内には能美市消防本部と寺井消防署も併設され、災害時には防災活動の拠点施設としての機能を果たすこととなります。
出典:能美市防災センター
このような6階建ての立派な施設なので、訪れるときもすぐ分かります。
住所 | 石川県能美市寺井町ク9番地1 |
開館時間 | 午前9時~午後5時 |
利用料金 | 無料 |
休館日 | 毎週月曜日 |
TEL | 0761-58-6600 |
URL | https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/ genre/1000100000022/index.html |
無料で体験できるってところがすごいですね!
体験も全て施設内で行えるので、天気の悪い日でも大丈夫です。
幼児でも体験できる内容もあるので、家族で体験できますよ!
消防車・救急車が配備されている様子も見学できます。
能美市防災センターで体験できる内容
体験できる内容は6つもありますよ。
- 地震体験
- 煙避難体験
- 初期消火体験
- 強風体験
- 速報体験
- 3Dシアター
この他にも、タッチパネルでできるクイズコーナーや、防災に関する様々なパネルも展示されています。
能美市防災センターで体験する方法
防災センターで体験するには、
- 当日直接行って体験する
- 予約して体験する
どちらでも可能です。
ただし、直接行って体験する場合、予約された人が優先になります。
そうすると体験できない物も出てくるので、あらかじめ予約をし行きましょう!
当日でも電話すれば、体験できるか予約状況を照会してくれますよ。
TEL:0761-58-6600
能美市防災センターで体験してきた様子
先日実際に体験してきた様子を紹介します。
ただし、思いつきで当日予約もせずに行ったので体験できたのは地震のみでした。。
入り口に入るとすぐに受付があります。
向かいには地震体験ができる装置がありますよ。
小学2年生と年中の息子が体験しました!
最大震度7まで体験できます。年中の息子は吹っ飛びそうになっていました。
外から見てもすごい揺れだと分かりますし、やっぱり地震は恐ろしい!
向かいには過去の地震のパネルが展示されていましたよ。
こういった過去の地震を再現して体験することも可能だそうです。
その後は4階の体験コーナーへ移動。
こちらにはクイズコーナーや過去の能美市の災害記録などが展示されていました。
こういった緊急時の対応方法が展示されていたり、
防災に関するクイズが設置されていましたよ。
こんな感じのクイズが出題されます。
続いては3階へ。
こちらでは強風や煙、初期消火体験を行うことができます。
左が強風体験。右が初期消火体験ですね。
大型の扇風機みたいな装置が見えました。風速30mまで体験できるそうです。
こちらは煙避難体験。
モニターで中の様子が見れるようになっていました。
このような消防車の歴史も展示されていましたよ。かっこいい…。
結局地震しか体験できなかったのですが、息子達は楽しんでいました。
東日本大震災の映像が見れたりして、災害の恐ろしさを再認識できましたよ。
ぜひ家族で訪れることをおすすめします。
能美市防災センターでの体験まとめ
無料で色んな体験ができる防災センター。
これは家族でぜひ行くべきだと思いましたね。
能美市以外にも白山市や七尾市にもありますので、お近くの防災センターを訪れてみましょう。
雨の日に行くとこない…って場合にでも気軽に体験してみてはいかがでしょうか。
4階からは能美市を見渡すこともできましたよ。
コメント