【石川県の絶景スポット:手取峡谷 綿ヶ滝】大迫力の滝が見れるよ!

北陸お出かけ情報

こんばんは☆

 

今回は石川県が誇る絶景スポット

手取峡谷にある【綿ヶ滝】

を紹介しますよ!

目の前で大迫力の滝が望めるパワースポットです☆

暑い夏にこそぜひ行ってみてください!

 

滑らない靴なら↓

 

手取峡谷と綿ヶ滝とは

石川県白山市を流れる手取川。
その上流にある険しい峡谷です。
 
峡谷には綿ヶ滝という落差約30mの滝があり、
険しい階段を降りることで、滝の大迫力を味わうことができますよ!
 
 

綿ヶ滝へのアクセス

場所:〒920-2342 石川県白山市下吉谷町

 
白山市のキレイな田園風景を進んでいくと手取峡谷はあります。
 
主なアクセス方法は車。
川沿いにはサイクリングロードもあるので自転車でも可能です。
 
↓駐車場からの景色。キレイですね~!
 
駐車場にはトイレと案内MAPが設置されています。
駐車場は50台は停めれるスペースありますよ。
キャンプ場も経営されています。
 
駐車場から歩いて3分程で滝への階段の入り口につきます。
ここからはかなり急な階段なので注意!
必ずスニーカー等の滑らない靴で降りてね
 
階段を下から見るとこんな感じ。

ガケを無理やり削って出来たような階段なので歩幅や高さもバラバラ。
細心の注意を!

この階段を恐る恐るおりていくと…

 

階段の途中から・・・なんか水しぶきが…

 

あれは…

 

ドーン!!!

スバババババババ!!!!

すんごい音を立てながら大放流しています!!

いやほんとこんな音するんですよw

 

この日は雨の後だったからか水が多くすごい迫力でした☆

 

滝の周囲の岩に座りながら眺めているのも楽しいですね。

 

ちなみに綿ヶ滝の由来は、

「滝から流れ落ちる様子が綿を千切って放下されるよう」

だからだそうです。

たしかに白い滝ですが迫力ありすぎてフワフワな綿って感じには見えない。。

 

滝の周りには峡谷の絶景が広がっています。

 

小さい滝や

チョロチョロ出る可愛い滝

大きい岩がゴロゴロと

エメラルドグリーンの川が広がり

滝を望みながら

 

川は浅いところもありますが、

一気に深くなる場所もあり危険なため遊泳禁止となっています。

また、階段以外は柵など一切ないので足を滑らせないように注意ください。

 

戻って階段を登って反対側へすこし歩くと、

東屋からも滝が覗け、最初の画像の景色が見れます。

 

 

綿ヶ滝のまとめ

大迫力の滝が落ちる様子を目の前で見れるのは
なかなか無い経験だと思います。
 
これからの時期、夏休みにお子さんといらしてもいい思い出になりますよ!
 
山も近いので大きい昆虫もたくさん出ます!
水辺なので様々は植物も見られます。
 
たまにはこういう自然の偉大さに触れるのもいいのでは☆

 

ただし、何度も言いますが階段や岩場は非常に危ないので

細心の注意をはらって見物してください。

 

コメント