【レビュー】本マグロ解体パズルで解体ショーごっこ!寿司職人になれるかも

買ってよかった物

「マグロの解体ショーを家でもできるってご存知ですか?」

 

よく市場などで開催されている「マグロの解体ショー」。大きいマグロを長い包丁を使って捌いていく姿は圧巻ですよね。

 

そんなマグロの解体をお家で楽しくできるって知ってましたか?「一本買い!本マグロ解体パズル」ならば、お家でお子さんと一緒にパズルで解体ショーを再現できるんです。

 

更にマグロの部位の名前まで覚えられる優れもの!フィギュアとしての出来もいいので、飾るだけでも楽しめますよ☆

 

Amazonで☆4以上が付く大人気パズルを、詳しくレビューします!ぜひ楽しんでみましょう!

本マグロ解体パズルの特徴

解体パズルはメガハウスさんから発売されています。

寿司ネタで人気の大トロや中トロが取れる部位「かみ」「なか」「しも」はもちろん、1体からわずかしか取れない希少部位もパズルピースとして再現しています。付属のマグロ包丁パーツとまな板シートを使えばマグロ解体ショー気分で遊べます!ディスプレイ用台座も付いています。
参照:メガハウス

 

パッケージの派手さも目を引きますよね!
マグロはずんぐりした体形で可愛く仕上がっていますよ。

身の部分だけじゃなく、カマや脳天、頬までパーツになってるこだわりようです!
まな板と包丁、台座もセットで入っていますので飾ることも可能なんです。

 

体をパカっとあけるとこんな感じ。身がぎっしりとつまっていますよ。

各パーツには名前名が彫られていますので、はめ込みながら名前も覚えることができちゃうんです。

 

身だけじゃなく骨もパーツになっていますよ。なんと目玉まで…。

 

先日紹介した「焼肉パズル」と並べてみました。サイズ感も同じなので並べて飾りたいですね。

【レビュー】一頭買い!!特選 焼肉パズルで楽しくお肉の勉強しよう!
「あなたはお肉の名前を聞かれて、どの部位なのか答えることができますか?」 今どきの焼肉って昔よりお肉の名前が増えたと思いませんか?ザブトンやハラミとか、昔はあまりなかったと思うんですよね。 焼肉行ったときにそういうお肉がどの部位か答...

 

どうですか?お子さんに見せたらやってみたい!ということ間違いなしです。
お値段も1000円程度なので買いやすいですよ。

続いて実際に子どもと組み立ててみた様子を紹介します!

 

本マグロ解体パズルで子どもと遊んでみた

早速子どもと遊んでみましたよ!

パーツはそれぞれ袋に入っており、丁寧に梱包されています。

 

内側の身はラインが入っているので結構簡単に組み立てることができます。

 

このプリっとした体のラインが可愛いですよね。ちなみにこれは目を入れたところです。

組み立て終わるまで10分くらいでしょうか。身が大きいので牛さんよりは組み立てやすいですね。

 

終わった後は包丁とまな板と一緒に飾っておきましょう♪

この解体シリーズ、マグロ以外にもたくさんの種類があるので、まとめて紹介していきますね。

 

本マグロ解体パズル以外のオススメパズル

マグロ以外には牛さんや豚さん、ニワトリさんもいるんです!どれも可愛いので全て集めたくなりますよ!

 

まずはこのシリーズで初登場した牛さん

続いては豚さん。あえての黒豚さんにしているとこがいいですね。
牛、豚ときたらやっぱり鶏でしょう!
そして今回紹介したマグロ!!

マグロだけじゃないんです!カニさんもいますよ~

カニだけじゃ飽き足らず、なんとトラフグまで出ちゃいます!!

これだけあると選ぶのも楽しいですよね!セット販売もしていたりするので、色々探すのも楽しいですよ!

 

本マグロ解体パズルのまとめ

動物だとちょっと抵抗ある・・・って子でも魚なら楽しく組み立てできるのではないでしょうか。
赤い身を見ているとついついお寿司も食べたくなっちゃいますよ。

 

飾ってよし、遊んでよしの解体パズルを準備して、みんなで楽しんじゃいましょう。

コメント