なぜ男はオムツ交換をしないのか。3人育てた父親がその理由を教えます!

子育てに役立つ記事

お子さんのオムツ交換。

育児をする上で欠かせませんよね。

 

あなたの家の旦那様はやられていますか??

 

え!?やってない?

それともイヤイヤしてる?

 

ならば是非この記事を読みましょう!

 

これまで3人の子を育ててきた私(父親)が、

なぜ男はオムツ交換をしたがらないのか

この理由を説明します。

 

これを読めば、旦那様がなぜやらないのか。

男目線で感じている気持ちが少しは理解できると思います。

更にどうやったらオムツ交換に前向きなってくれるかも合わせて紹介します!

 

夫婦二人の可愛いお子さん。

二人で協力して育児ができるきっかけになれると嬉しいです?

 

すべての父親が率先してオムツ交換できる世の中になれるといいなぁ?

 

 

男はなぜオムツ交換をしないのか

そもそもの話ですが、なぜ男はオムツ交換をしないのでしょうか。

 

めんどくさいから?臭いのが嫌だから?

いやいや、そんな理由だけじゃないですよ。

めんどくさいのは母親だって同じですからね。

 

私が感じている理由は大きく3つあります。

  • 我が子のウンチに触れる経験がない
  • オムツ交換=母親のイメージが強いから
  • オムツ交換する場所が少ない

 

だと思っています。

この時点で、何言ってんだ!

って思うお母さんもいるかもしれません。

 

ですが、私は実際にこう感じています。

ではこの3つについて詳しく説明していきますね。

 

 

我が子のウンチに触れる経験がない

出産直後はお母さんは病院でオムツ交換を習いますよね。

それは仕方ないのですが、その時点で男と女の差は開いてしまっているのです。

 

母子同室になったころには、おむつを妻が交換している。

ここで大変そうだし手伝おう、と思うならまだいいのですが‥。

 

そして退院し、里帰りをしたら更に練習の機会も遠のきます。

戻ってきた頃には、妻はオムツ交換のベテラン。

プライドの高い男は、習うことも怖気づき、ついつい妻に押し付けてしまうのです‥。

 

そして妻も育児の初期は余裕がないので、ゆっくり旦那に教える元気すらない‥。

それなら自分が変えたほうが早い→そして旦那は更にしなくなるという悪循環が発生します。

 

 

オムツ交換=母親のイメージが強いから

は?何言ってんの?

そんな時代じゃねーし!

なんて思うかもしれません。

 

ですが、おむつメーカーのホームページを見てください。

大体、

『母親+赤ちゃんの画像』

ですから!

 

パンパース↓

 

メリーズ↓

ムーニー↓

マミーポコ↓

 

更には満足度調査で

『ママの95%が満足!!』

みたいなのも載ってますからね!

 

私はこれを見ていると切なくなります。

 

おいおい、父ちゃんどこ行ってん?

もうおむつメーカーからして、

『オムツ交換=母親』って意識してない?ってなるわけですよ。

 

CMだって、オムツ交換している手はほぼ女性の手ですからね。

 

そういう写真や映像を見ていると無意識に、オムツ交換=母親になってしまうのではないでしょうか。

せめて父、母、赤ちゃんのスリーショットにしてほしいです。

 

ちなみにうちはマミーポコ派。

安さには勝てない‥w

 

 

オムツ交換する場所が少ない

これも結構深刻な問題です。

 

最近の施設やスーパーならば大抵、父親でも使えるオムツ交換スペースや多機能トイレがありますよね。

 

でも、少し年季が入った所にいくと女子トイレにしかなかったり、オムツ交換スペースに男性お断りの表示があったりします。

 

これは結構なえるんですよね‥。

 

よし、交換しよ!と意気込んだものの交換できる場所がないっていう‥。

 

家族で出かけたら結局、妻しか交換できないってなるときもありますし。

 

子供と二人で出かけてるときに遭遇したらホントに嫌になりますからね。

 

男はオムツを交換したくないんじゃない!

現場でオムツ交換が出来ないんだ!って。

 

なので、そんな場所に遭遇したらその後は一切行きません。

 

 

どうしたら男もオムツ交換する?

じゃあどうしたらオムツ交換に前向きになってくれるのか。

 

それは、

  • 興味を持たせる
  • 褒めちぎる
  • オムツ交換にオススメな場所を教える

 

ではないかなと。

 

『興味を持たせる』なら、例えば授乳時期とその後のウンチって臭いも見た目も違いますよね。

あとは、トウモロコシはそのまま出てくるとか、人参は繊維状で出てくるとか。

好奇心旺盛な旦那さんなら、そういったことも教えることでオムツ交換にも興味を持ってくれるかも。

 

ちなみに私は授乳時期の酸っぱい臭いより、固形の嗅ぎなれた臭いのほうが好きですw

 

そして、『褒めちぎる』

プライドの高い旦那さんならば、

  • あなたがやった方が早い!
  • 力があるし赤ちゃん暴れてもキレイにと交換できる!
  • この子もなんか嬉しそう!

などなど、自尊心をくすぐるような言葉を投げてあげたら自信がついて前向きになってくれるかもしれません。

 

あとは『オススメな場所を教える』

施設でこんなトイレがあって、たくさんお父さんが交換してたよ!とか。

ここは男性トイレにも交換スペースあるって書いてあったよ!とか。

 

そういった詳しい情報を教えることで、お子さんとのお出かけにも前向きになってくれますよ!

 

男は結局単純な生き物です。

手のひらでコロコロ転がせるくらいな関係がいいですね!

 

 

まとめ︰男がオムツ交換をしない理由と対策

まとめです。

 

なぜ男はオムツ交換をしないのか。3人育てた私がその理由を教えます

男がオムツ交換しない理由は

  • 我が子のウンチに触れる経験がない
  • オムツ交換=母親のイメージが強いから
  • オムツ交換する場所が少ない

 

そしてどうしたら、オムツ交換してくれるかは

  • 興味を持たせる
  • 褒めちぎる
  • オムツ交換にオススメな場所を教える

です。

 

てなことで、母親はもちろんのこと父親だって男目線で感じる困ったことはあるのです。

 

‥と言っても上記のようなことをしなくても率先して参加する旦那様が一番ですけどねw

 

お互いの気持ちを分かり合って、二人で育児ができる環境になれるといいですね?

 

世の父親達!

今どきはオムツ交換くらいやって当たり前の世の中ですよ!

ウンチが指について爪の中に入ろうが、顔に飛んでこようが平気になるくらいまで修行すべし!!

 

ちなみに私が今まで一番辛かったオムツ交換は

『水下痢』です‥。

共感してくれる方はぜひシェアしてくださいw

 

 

コメント