【子供と初めての釣り】掛かった費用や必要な道具を紹介します!

子育てに役立つ記事

こんにちは。しんぺ(@shinpe_taki)です。

 

「子供と釣りをしたいけど何を買えばいいのかな」

「総額いくらくらいかかるんだろ」

 

子供と体験したいことの1つが魚釣りである人は多いんじゃないでしょうか。

 

先日息子と初釣りに行ってみましたので、道具は何を揃えたか。

どの程度費用が掛かったかを計算したので紹介します!

また、こんな道具があるといいですよってのも紹介しますね。

 

釣りをしたことのないお母さんやお父さん。

ぜひお子さんとチャレンジしてみてくださいね☆

 

釣りの前提

息子は小学一年生。

そろそろデビューしてもいいかなと思い釣りを体験させました。

 

元々私が釣り経験があったので、ある程度は準備するのも大変ではなかったですけどね。

 

今回選んだのは、

  • 海釣り
  • 防波堤からの釣り
  • アジをメインにしたサビキ釣り

これが初心者には最も適した内容ではないでしょうか。

 

買ったものと費用

近所の釣具屋に行き、全て揃えましたよ。

最近は初心者向けのセットが売っているので、誰にでも購入しやすいですね~。

 

①釣り竿:2600円

 これがなくっちゃ始まらないw

 糸を巻くリールと仕掛けもセットで売っていましたよ。

 

②ライフジャケット︰2400円

 子供と釣りをするなら必需品!!絶対に購入しましょう。

 

③予備の仕掛け:600円

 釣り竿にセットでついているのと同じやつを購入しました。

 

④餌:400円

 オキアミブロックって赤い冷凍ブロックを購入。

 エビのような見た目なので、女性でも取り扱いしやすいですよ~。

 

⑤その他備品:1000円

  • 軍手
  • 飲み物
  • バケツ(エサ入れや魚を泳がすために)

 

総額:7000円でした!!

正直安くはないですが、釣り竿とライフジャケットは今後も使えますしね!

 

 

いざ実践!!

近所の金沢港でやりましたよ!

堤防には手すりもあって、落下の危険性が少ないので。

 

ライフジャケット着る前に練習ですw

 

練習後、開始5分で釣れました!

可愛い豆アジちゃんで息子もにっこり♪

 

よかったよかった♪

父の威厳も保たれましたよw

 

 

あると便利なもの

初めてだと以下があるといいですよ☆

  • タオル:汗拭き、手拭き用
  • 手洗い用の水(ペットボトルにいれて)
  • ナイロン袋(ゴミ入れ用)
  • クーラーボックス
  • 簡易シャワー
  • ウェットティッシュ

どうしても生臭くなってしまうので、色々衛生用品を準備しといた方がいいですよ!

 

釣り場に行く際はトイレの確認も確実に!!

近所に海釣り公園があればいいんですけどね☆

 

まとめ

初めての釣りっていうとどうしても身構えちゃうんですが、

最近では釣り具屋さんだけでなく、ホームセンターにも売っていますしね!

もっと気軽に考えて始めれればと思います!

 

何より我が子がとびっきりの笑顔を見せてくれますよ♪

 

ぜひチャレンジしてみてくださいね~。

コメント