先日、新潟で発生した震度6強の地震が記憶に新しいですね。
震度6にもなると、人は動けなくなるのをご存知ですか?
そんな体験が誰でも無料で、防災に関する知識が学べる施設があるんです。
その施設こそ、防災センターです。
石川県では七尾市、白山市、能美市の3か所に設置されています。
その3施設の紹介&体験できる内容をまとめてみました。
地震以外にも強風・消火・煙避難などの体験ができるんですよ。
・石川県の3か所ある防災センターの概要
・各施設で体験できる内容・各施設の住所や予約先
震災に対する知識・準備は家族で備えておくことが重要です!
どこも無料で体験できるので、早速今度のお休みに行ってみましょう!
石川県にある防災センターの紹介
石川県には3か所の防災センターがありますよ。
マップは以下の通りです。
能登地方にもあるので、どこの市の方もアクセスしやすいですね。
つづいて北から順に、各施設の紹介をしていきます!
七尾市 防災学習センター
能登地方の七尾市にある防災センターです。
他の施設と違い、放水体験ができる施設となっています。
住所 | 石川県七尾市つつじが浜3番地83 |
HP | http://www.nanaka-fd.jp/bousen.html |
TEL | 0767-53-1030 |
開館時間 | 9時~17時 |
白山市 防災学習センター
白山市にある防災センターです。
金沢から最も近いのでアクセスしやすいですね。
住所 | 石川県白山市三浦町255番地1 |
HP | http://www.hakusan-nonoichi.jp/ soshiki/soshiki_bousai.htm |
TEL | 076-276-9470 |
開館時間 | 9時~17時 |
休館日 | 毎週月曜日&年末年始 |
能美市 防災センター
能美市の防災センターです。
県内でもっとも新しく、この施設のみ強風体験が可能ですよ。
住所 | 石川県能美市寺井町ク9番地1 |
HP | https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www /contents/1001000000508/index.html |
TEL | 0761-58-2201 |
開館時間 | 9時~17時 |
休館日 | 毎週月曜日&年末年始 |
能美市防災センターで実際に体験してきた様子がこちら!

石川県の防災センターの体験内容の一覧
ここからは、各施設で体験できる内容をまとめてみました。
自分のやりたい体験に絞って行ってみるのもありですね。
施設 | 地震体験 | 強風体験 |
消火体験 |
煙避難体験 | 放水体験 |
七尾市 防災学習センター |
〇 | ー | ー | 〇 | 〇 |
白山市 防災学習センター |
〇 | ー | 〇 | 〇 | ー |
能美市 防災センター |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー |
私のオススメは強風体験もできる能美市の防災センターです。
初めてなら、家から一番近い場所を選んで行ってみるのもいいですね。
石川県の防災センターの利用方法
どの施設も利用方法は同じです。
- 体験希望の施設に電話かFAXをする
(七尾市防災学習センターは届け出が必要) - 希望する日時を伝える
たったこれだけです!
当日に予約無しで体験することも可能ですが、予約者優先なのでどこまで体験できるかはわかりません。
ですので、事前に予約をオススメしますよ!
職員の方もみなさん優しいですし、消防士の方も整備の様子を見せてくれたりと、子ども達にも優しく接してくれますよ。
揺れや避難訓練などあるので、動きやすい服装で行きましょう!
石川県の防災センターのまとめ
石川県に3箇所ある防災センター。
ニュースの映像だけでなく、身を持って体験することで災害の恐ろしさを認識できますよ。
お子さんがいるなら、ぜひとも体験してほしい施設です!
防災について体験しながら楽しく学んでみましょう!!
コメント