ブログを書いててこんなこと言われたことありませんか?
「ブログもいいけど話も聞いてよ」
「最近Twitterとブログばっかり見てるよね」
これは実際私が妻に言われた言葉です。
皆さんもこんなこと言われたことありませんか?
私としては家事もブログ開始前から変わらずやっているので、特に問題ないと思っていました。
が、妻はコミュニケーションが減ったのが少し寂しかったようです。
元々は稼いで家族との時間作りたい。妻を楽させたいと、家族の為に始めたブログ。
せっかくなら家族から応援される形で書いていきたいですよね!
皆さんがもしこう言われちゃったらどうすべきか。
ブログと家庭を両立させるための対応方法を書いていくので参考にしてください!
文句を言われたときの対処
反論しない。素直に謝る。
正直、文句を言われたらムカッとしちゃうじゃないですか。
でもね、
「こちとら家族のためにブログを書いてんじゃ!!」
なんて口が裂けても言っちゃだめですよ!!
そんなの家族からしたら、知らんがなですしね。
(大層な金額稼いでるなら別でしょうが‥)
まずは
「ごめんね、」と謝るのが大事です。
この時パソコンに向かいながらじゃなくて、相手の顔を見て謝るんですよ。
パソコンは閉じて、しっかり謝る姿勢を見せましょう。
少しブログをお休みする
毎日更新を目指している人には辛いかもしれません。
しかし、ブログより大事なのは家族です。
もう一度そのことを思い出して、数日は家族の為に時間を使いましょう。
妻の愚痴を聞いたり、子供ともっと遊んだりして家族との時間を増やしましょうね。
どうしても更新したいときは、家族がいないところでやりましょう。
家族の前でスマホをいじるのをやめる
手元にスマホがあるとついついTwitterとか覗いちゃいますよね!
でもそれも我慢です!!
スマホは手の届かないとこにおいて家族と向き合いましょう!!
そんな時間があるなら、洗濯の1枚でもいいから畳みましょうね☆
まとめ
もしも注意されたら、一度冷静になって何のためにブログをしているのか。
それを考えましょう!
大丈夫!ブログはまたいつでも書けますから☆
それよりも家族との時間を優先してくださいね~!!
コメント